知念貞男
« プロフィール |知念貞男(ちねん さだお)
琉球びんがた三宗家の一つ、知念家八代目当主
琉球びんがた技術保持者 故知念積弘氏より伝統的技術技法を継承
昭和48年 知念紅型研究所設立
平成5年3月〜平成10年4月 琉球びんがた事業共同組合理事長
昭和53年 1978年 | 沖展 | 奨励賞 |
日本民芸協団展 | 三重県知事賞 | |
昭和57年 1982年 | 沖縄工芸公募展 | 奨励賞 |
昭和60年 1985年 | 西部工芸展 | 鹿児島県知事賞 |
昭和63年 1988年 | 沖展 | 奨励賞 |
平成3年 1991年 | 沖展 | 奨励賞 |
平成4年 1992年 | 沖展 | 奨励賞 |
平成5年 1993年 | 沖展 | 準会員賞 |
西部工芸展 | 沖縄県知事賞 | |
日本伝統工芸染織展 | 文化庁長官賞 | |
平成6年 1994年 | 日本伝統工芸展 | 入選 正会員認定 |
西部工芸展 | 浦添市長賞 | |
平成7年 1995年 | 沖展 | 準会員賞 沖展会員に推挙 |
平成8年 1996年 | 沖縄タイムス社芸術選賞 | 奨励賞 |
平成13年 2001年 | 沖縄タイムス社芸術選賞 | 大賞 |
平成19年 2007年 | 伝統文化ポーラ賞 | 優秀賞 |
その他 | ||
1975年〜1989年 | 沖展 | 連続入選 |
1981年〜2006年 | 西部工芸展 | 連続入選 |
1990年〜2007年 | 日本伝統工芸染織展 | 連続入選 |
1991年〜2009年 | 日本伝統工芸展 | 連続入選 |